ホームページの制作の際に気になることの一つが制作後のランニングコストです。
ランニングコストとしてかかる費用は、サイトの維持に必要な最低限の費用、不具合が起きないかなどの管理の費用、積極的に運用を行なっていく場合は運用の費用などが発生します。本記事にてその内訳や相場をご紹介しますのでご参考ください。なお、相場に関しては岡山県における料金相場をご紹介いたします。
目次
・ランニングコストの内訳
・サーバとドメインは自社で持とう
・管理費の内訳や相場
・まとめ
ランニングコストの内訳
ホームページ制作後のランニングコストとしてかかる費用は、維持費、管理費、運用費です。それぞれ見ていきましょう。
維持費:最低限ホームページを表示するのに必要な費用
ホームページを表示するにはドメイン(〜.comのようなアドレスなど)やサーバ(ウェブ上にサイトを置く場所)が必要です。これらのドメイン費用やサーバ費用がホームページをウェブ上に表示するために必須のコストとなります。月額1,000円〜2,000円程度です。
管理費:現状維持のためのメンテナンス費用
コンテンツのメンテナンス費用と、障害時の原因究明や復旧作業がメインの作業となります。ホームページ内のテキストや画像データの更新作業は、最新の情報を常に発信するのに役立ちます。画像が古くなった、辞めた従業員が写っている写真があるため変えてほしい、採用情報の条件が変わったのでテキストを修正してほしい、事業内容の表示しているコース料金が変わったので修正してほしいなど、ホームページ内の情報をメンテナンスするのに必要です。
また、ドメインやサーバで問題が起き、ホームページがうまく表示されないなどの問題にも対応してもらえます。
運用費:集客するための積極的広告宣伝費
ホームページへのアクセス解析やそれに対するアドバイス、コンテンツ制作やウェブ広告費がこれにあたります。ホームページのアクセスを増やすための施策としてSEO対策やSEO対策のためのブログ記事の作成などがありますが、ブログ記事の作成代行などをお願いする場合に費用がかかります。また集客のためのウェブ広告を行う場合はその場合も広告費がかかります。予算はどのくらい販売促進を行うかに応じて変動しますので、作成後積極的に広告を行なっていきたい場合に予算を相談しながら進めていきます。
サーバとドメインは自分で持とう
ドメインとサーバは自社で契約することを強くお勧めします。ホームページ制作会社の多くでは、保守費用の中にサーバ代とドメイン代が入っていて、代わりに取得しますよお任せくださいといった保守サービスが多くあります。しかしながら一見任せられるので良さそうに見えるのですが、これはお勧めしません。ドメインは、ホームページのアドレスになるものです。制作会社が代わりに取得すると、そのアドレスは制作会社の所有になります。こちらは制作会社が持っているアドレスを借りて使っているだけの状態になります。ドメインは、ホームページのアドレスやメールアドレスなどにも使う、会社の顔となるものです。自社で取得することをお勧めします。
また、サーバ取得についても、制作会社用意のものだと、同じスペースにその制作会社が作った他社のサイトデータも入っていることがあります。同じサーバ内に色々な会社のデータが内包されることになり、データ管理上のリスクがあります。他社のサイトに入ったウイルスが自社サイトにまで影響を及ぼす可能性もあります。
その他にもさまざまな理由があり、ドメインとサーバは自社で契約してください。自社で契約しても保守で管理はやトラブル対応は制作会社に行なってもらえます。
これについての記事はこちらにもまとめていますので、ご興味がある方はご一読ください。
→サーバーやドメインとは?制作会社に管理を任せていいのか
それでもドメインやサーバなんてよくわからないし、取得は難しそうと思われる方もおられると思います。そこでホームページラボでは、ドメインやサーバについてのご説明や取得を一緒にサポートしながら行うドメインサーバ取得支援も行なっておりますので、ご安心いただければと思います。
管理費の内訳や相場
ランニングコストとしてかかるものは、維持費、管理費、運用費と冒頭述べましたが、多くの方は積極的運用まで最初から行う企業も少ないのも事実ですので、まずは維持費と管理費が必要と考えれば大丈夫です。さらに、維持費となるサーバとドメインは上述のように自社契約しますので、制作会社に払う基本的なランニングコストは管理費ということになります。
管理費は、その内訳として、「テキスト修正や画像修正を毎月1〜2回まで、およびサーバやドメインの障害時の対応」が保守内容となっている制作会社がほとんどかなと思います。
岡山県の費用相場は月額5,000円〜20,000円程度が相場となっています。
サービス内容はほぼ同じなのに、制作会社によって保守費用には少し幅があります。5,000円/月と20,000円/月だと、年間で180,000円もの差になります。発注後の保守料金についてもしっかり確認する必要があります。
まとめ
ホームページ制作後の保守はホームページを随時最新の状態で正しく安定して表示させることが目的になります。全く行わないと古い情報のままになってしまうので、メンテナンス程度の更新はした方が良いですが、同じ保守のサービス内容でも制作会社によって料金にばらつきがあります。ホームページ制作時の料金だけでなく、制作後の保守料金についてもしっかり確認しておきましょう。ホームページラボでは、最安水準の5,000円/月で保守対応を行なっております。気になる方は一度お気軽にご相談ください。
当コラムではホームページ制作に関する疑問をコラムにしておりますのでぜひ気になる記事があればご一読ください。